つれづれにっき

つれづれにっき

コンテンツへスキップ
メニュー
  • 子供のこと
  • ご近所づきあい
  • 趣味のこと
  1. TOP
  2. >
  3. ご近所づきあい

ご近所づきあい

新築マンション
投稿日: 2020年4月2日2020年4月3日ご近所づきあい

新築祝いのマナー、おすすめギフト

ご近所に新居が建築されたら、将来的に長く付き合うことを見据えて、新築した住宅へ挨拶回りをしましょう。その際は、相手の都合のいいタイミングをちゃんと考えて失礼のないように、新築祝いとともに挨拶をするのがベストです。この記事…

続きを読む
アパート
投稿日: 2019年7月26日2019年7月30日ご近所づきあい

良好な関係を持つためのポイント

ご近所と良好な関係を持つためのポイント 独身時代は近所に誰が住んでいるのかほとんど意識したことがありませんが、子供が生まれて大きくなるにつれて出てくるのがご近所付き合い。 私のご近所と問題はなく関係も良好だと思っています…

続きを読む
投稿日: 2018年9月27日2023年6月15日ご近所づきあい

初めてのアルバイトはリゾートバイトでどうかしら?

アルバイトっていつから始めるのが多いんでしょうね。私は高校1年生の時に、飲食店でアルバイトを始めました。当時、高校1年生だと結構早い方と言われたんだけど…今は普通になるんでしょうかね。 私としても息子が高校生になったら、…

続きを読む
鍵
投稿日: 2018年7月24日2019年10月23日ご近所づきあい

「指紋認証のカギ」は空き巣対策に効果的

今住んでいる場所は都内で見ても治安はいい方なのですが、 ごく稀に「空き巣に入られた」という人の話を 近所で耳にしたりします。自宅の防犯対策も そこまで強固なものではないので、こういう 銀行のATMでも使われてる指紋認証式…

続きを読む
登校する小学生
投稿日: 2012年8月28日2019年9月24日ご近所づきあい

子供の登下校における安全性の確保

交通面の安全はなによりも大事 小学校に子供が通うようになって気づいたことは 小学校や子供たちは地域の人たちに助けられて過ごしているのだなということです。というのも朝の登校ひとつとっても、たくさんの人々に助けられています。…

続きを読む

投稿ナビゲーション

ページ 1 ページ 2 次のページ

運営者情報

プロフィール画像

3人の子を持つ40代主婦。
趣味はスポーツジム通い、旅行などちょっとアクティブです。 日々のつれづれなる出来事をつづっていきたいと思います。

登校風景

学校の校外委員とボランティア

ボランティアの交通安全の方

小学校に子供が通うようになって気づいたことは 小学校や子供たちは地域の人たちに助けられて過ごして…
Read more

紅茶

おしゃれな小さな紅茶屋さん

マンションのベランダを改造

私の住んでいる方は駅からそれほど遠くはないのですが 商店街などからは…
Read more

おすすめ記事★

  • 能力を上げるかもしれない子どもの携帯型ゲーム機
  • プリザーブドフラワーを習う
  • 子供の登下校における安全性の確保
サイトマップ
    Copyright 2016 - 2025 つれづれにっき All Rights Reserved.