つれづれにっき

つれづれにっき

コンテンツへスキップ
メニュー
  • 子供のこと
  • ご近所づきあい
  • 趣味のこと
公園で遊ぶ子ども
投稿日: 2012年9月27日2018年9月27日子供のこと

子どもの気持ちを考える

感情をコントロール 小学三年生、四年生はギャングエイジとも言われているそうです。 そのわけは、小学校一、二年の低学年はまだまだ先生や親の言うことを受け入れて聞いてくれる世代。 先生にほめられたい・・・という気持ちも活発で…

続きを読む
登校する小学生
投稿日: 2012年8月28日2019年9月24日ご近所づきあい

子供の登下校における安全性の確保

交通面の安全はなによりも大事 小学校に子供が通うようになって気づいたことは 小学校や子供たちは地域の人たちに助けられて過ごしているのだなということです。というのも朝の登校ひとつとっても、たくさんの人々に助けられています。…

続きを読む
大型ショッピングモール
投稿日: 2012年7月27日2016年1月19日趣味のこと

海外の大型ショッピングモールでの買い物

海外資本のショッピングモール 主婦の間で、お出かけといえば食品の買い出しです。 特に海外から出店している大型のショッピングモールは人気です。 特に会員権を年間で購入しないと買い物できないようなショップは 会員権を持ってい…

続きを読む
カードゲーム
投稿日: 2012年6月29日2016年1月19日子供のこと

カードゲーム 子供の事

子供が好きなゲーム 我が家は今のところテレビゲームや携帯ゲームを禁止しています。 というのも長女の視力が落ちていて心配なこともありますし それに学校から帰って家でゲームするよりは外で元気に遊んでほしいからです。 そこでテ…

続きを読む
テレビ
投稿日: 2012年5月8日2017年11月22日趣味のこと

ラジオ派かテレビ派か

友達と話すといつもドラマの話 友達と話していていつも思うのはテレビが好きな人は ずっとテレビをつけているなということです。 朝起きたらすぐにテレビをつけて、朝のニュースを見て、朝ドラを見ます。 朝からやってる韓国ドラマも…

続きを読む

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 4 ページ 5 ページ 6 ページ 7 次のページ

運営者情報

プロフィール画像

3人の子を持つ40代主婦。
趣味はスポーツジム通い、旅行などちょっとアクティブです。 日々のつれづれなる出来事をつづっていきたいと思います。

登校風景

学校の校外委員とボランティア

ボランティアの交通安全の方

小学校に子供が通うようになって気づいたことは 小学校や子供たちは地域の人たちに助けられて過ごして…
Read more

紅茶

おしゃれな小さな紅茶屋さん

マンションのベランダを改造

私の住んでいる方は駅からそれほど遠くはないのですが 商店街などからは…
Read more

おすすめ記事★

  • 能力を上げるかもしれない子どもの携帯型ゲーム機
  • プリザーブドフラワーを習う
  • 子供の登下校における安全性の確保
サイトマップ
    Copyright 2016 - 2025 つれづれにっき All Rights Reserved.